初日は千葉からの二人と11時32分着の会津高原尾瀬口駅で待ち合わせ、高清水自然園のヒメサユリと宮床湿原を見学してきました。高清水自然はヒメサユリの群生地で100万株のヒメサユリが群生しています。群生地にはワラビも共生していましたが、係員に聞くと、モグラはワラビを嫌うためヒメサユリの球根に被害が合わないため、これだけの群生が守られているとの事でした。 今日の宿は桧枝岐温泉の常宿である民宿「おぜぐち」です。3時に到着したので、いつものとおり温泉券をお借りして目の前にあるアルザ尾瀬の露天風呂でのんびり過ごしました。 二日目は宿を7時30分に出発して帝釈山の登山口である馬返し峠の駐車場に40分程で到着しました。登山口では桧枝岐村からのプレゼントとしてオサバ草祭りのピンバッチの配布がありました。 今年のオサバ草は時期を過ぎたのか斜面一面の群生は見られず、株も小さくパラパラの状態でした。帝釈山から田代山のオサバ草のほうが、株も大きく生き生きとした可憐なオサバ草が多かったです。 田代山湿原でもチングルマの花も終りかけていましたが、そのかわりワタスゲの白い穂が湿原を埋めていました。湿原では他にタテヤマリンドウ、コバイケソウ、ヒメシャクナゲ、コイワカガミなどが咲いていました。 下山後は湯の花温泉の民宿「かじや」さんにお世話になりました。美味しい夕食で満腹のお腹を休ませたあと、弘法の湯と湯端の湯の共同浴場めぐりをして就寝しました。翌朝も5時頃から天神の湯、石湯、湯端の湯の三つの共同浴場めぐりをしてきましたが湯が熱くゆっくり入ることはできませんでした。 |
高清水自然園 | 高清水自然園 | |
高清水自然園・ヒメサユリ | 高清水自然園・ヒメサユリ | |
高清水自然園 | 高清水自然園 | |
高清水自然園・ヒメサユリ | 高清水自然園・ヒメサユリ | |
宮床湿原 | 宮床湿原・トキソウ | |
帝釈山登山口・馬返し峠 | 帝釈山山頂 | |
田代山への道 | 田代山への道 | |
弘法大師堂のバイオトイレ | 田代山湿原 | |
田代山湿原のワタスゲ | 田代山湿原 | |
田代山湿原 | 田代山湿原 | |
田代山湿原 | 田代山湿原 | |
田代山湿原 | 田代山湿原 | |
田代山湿原 | 田代山湿原 | |
帝釈山山頂から会津駒ヶ岳方面 | 田代山湿原 | |
馬返し峠のトイレ | オサバ草祭りのピンバッチが無料配布 |
田代山湿原・ヒメシャクナゲ | 田代山湿原・タテヤマリンドウ | 田代山湿原・タテヤマリンドウ |
田代山湿原・コバイケソウ | 田代山湿原・コイワカガミ | 田代山湿原・チングルマ |
田代山・サンカヨウ | 帝釈山・アズマシャクナゲ | 帝釈山・ミツバオウレン |
帝釈山・オサバ草 | 帝釈山・オサバ草 | 帝釈山・オサバ草 |