![]() |
畳平から乗鞍岳 期間 2018.7.29~8.1 夜発2泊3日 |
![]() |
№203 |
新宿BT22:55分発のさわやか信州号(グリーンカー)を利用し上高地に朝5:10分に到着。平湯行7:00発のバスまで2時間近くあるので、朝食と河童橋などの散策をする。上高地7:00発で平湯BTに7:25着、7:40発畳平行きに乗り換え、日本一標高の高い(2702m)の畳平に8:40分に到着しました。 畳平から乗鞍山頂までは約1時間30分程度ですが、夜行バスと重い荷物、腰痛の影響もあり約2時間かけて山頂に到着しました。 畳平の鶴ケ池周辺や富士見岳の岩礫地ではコマクサやイワキ゜キョウ、イワツメクサなどが咲いていました。他、登山道脇にはウサギギク、ヨツバシオガマなどが咲いていました。 心配していた台風12号の影響もなく展望も良く最高の登山日和となりました。標高差300mで3000mの山頂に立てる事から赤ん坊を背負ったおとうさん、おかあさんや幼・小学生を連れた家族、中・高校生の団体など色々な方達が登っていました。 予定より30分遅れで畳平に戻り13:50発の平湯行きに乗車、平湯から上高地行きバスに乗り換え15:10に中の湯入口に到着し、中の湯の連絡所で送迎を待ちました。 |
![]() |
さわやか信州号(グリーンカー座席) |
![]() |
上高地バスターミナルに到着 |
![]() |
バスターミナルにて朝食 |
![]() |
河童橋 |
![]() |
河童橋より岳沢穂高連峰 |
![]() |
河童橋より焼岳 |
![]() |
梓川より穂高連峰 |
![]() |
畳平駐車場 am8:43 |
![]() |
鶴ケ池 am8:46 |
![]() |
イワツメクサ |
![]() |
コマクサ |
![]() |
イワギキョウ |
![]() |
鶴ケ池と笠ヶ岳から槍・穂高連峰 |
![]() |
am9:14 |
![]() |
富士山から八ヶ岳連峰 |
![]() |
am9:15 |
![]() |
南アルプス連峰 |
![]() |
乗鞍岳 am9:27 |
![]() |
肩の小屋 am9:30 |
![]() |
肩の小屋より am9:32 |
![]() |
ライチョウの親 |
![]() |
ライチョウの親・子 |
![]() |
pm10:32 |
![]() |
槍・穂高連峰 am10:33 |
![]() |
剣ケ峰山頂はもうすぐ am10:48 |
![]() |
乗鞍岳剣ケ峰山頂 am11:09 |
![]() |
山頂より御嶽山 |
![]() |
山頂にて am11:11 |
![]() |
山頂を下山 am11:30 |
![]() |
/ |
![]() |
ウサギギク |
![]() |
ヨツバシオガマ |
![]() |
pm12:50 |
![]() |
イワツメクサとイワギキョウ |
![]() |
pm13:01 |
![]() |
鶴ケ池より槍・穂高連峰 |
![]() |
鶴ケ池周辺のコマクサ群生 |
![]() |
畳平駐車場 pm13:31 |
![]() |
バス乗り場 pm13:50発の平湯行きを待つ |
![]() |
中の湯温泉に到着 pm15:30 |
![]() |
内湯風呂 |
![]() |
露天風呂 |
![]() |
露天風呂 |
![]() |
内風呂脱衣場より穂高連峰 |