![]() |
花の森吉山を楽しむ 期間 2017.6.23(金) |
![]() |
bP76 |
山人平に咲くヒナザクラ、チングルマ、イワカガミの群生を見たく実施しましたが、今年は例年より積雪が多かったせいか花の見頃も1週間程度遅れていました。 ヒバクラ登山口から入山しましたが、登山道にはチゴユリ、マイズルソウから始まりツバメオモト、ユキザサ、ホウチャクソウ、サンカヨウ、ツクバネソウ、ツバメオモトなど沢山の花々が咲いていていたり、タムシバ、ムラサキヤシオ、ミネザクラの木の花が咲いていて飽きない登りとなりました。 ヒバクラ湿原に到着するとヒナザクラが群生していましたが、朝露に濡れ花が下を向いていましたが俯いたヒナザクラがとても可愛かったです。 山人平ではチングルマの蕾が多かったですが、咲きだしたチングルマとイワカガミのコントラストが綺麗で森吉山をバックに沢山の写真を撮りました。 森吉山山頂には少しガスが掛かっていましたが、今回は山頂を踏まず山人平奥の湿原まで歩き往復してきました。 |
![]() |
![]() |
|
ヒバクラ登山口駐車場 | 登山口入口 | |
![]() |
![]() |
|
チゴユリ | ミドリユキザサ | |
![]() |
![]() |
|
マイズルソウ | マイズルソウ | |
![]() |
![]() |
|
ホウチャクソウ | エンレイソウ | |
![]() |
![]() |
|
ミツバオウレン | ||
![]() |
![]() |
|
ムラサキヤシオツツジ | ツクバネソウ | |
![]() |
![]() |
|
ウスバスミレ | イワナシ | |
![]() |
![]() |
|
オオバキスミレ | エゾリュウキンカ | |
![]() |
![]() |
|
サンカヨウ | ゴゼンタチバナ | |
![]() |
![]() |
|
タムシバ | ツバメオモト | |
![]() |
![]() |
|
ショウジョウバカマ | シラネアオイ | |
![]() |
![]() |
|
ヒバクラ湿原 | ヒバクラ湿原 | |
![]() |
![]() |
|
ヒナザクラ | ヒナザクラ | |
![]() |
![]() |
|
ミネザクラ | ||
![]() |
![]() |
|
山人平入口 | 山人平入口 | |
![]() |
![]() |
|
チングルマ | チングルマとイワカガミ | |
![]() |
![]() |
|
山人平 | 山人平 | |
![]() |
![]() |
|
山人平 | ヒナザクラ | |
![]() |
![]() |
|
ヒナザクラをルーペで観察 | ヒナザクラ | |
![]() |
![]() |
|
山人平の湿原 | 湿原のミズバショウ | |
![]() |
![]() |
|
湿原のミズバショウ | 湿原のミズバショウ | |
![]() |
![]() |
|
湿原のヒナザクラ | 湿原のヒナザクラ | |
![]() |
![]() |
|
山人平より森吉山 | チングルマとイワカガミ | |
![]() |
![]() |
|
花畑と森吉山 | 花畑と森吉山 | |
![]() |
![]() |
|
下山ヒバクラ岳分岐 | ヒバクラ湿原を下山 | |
![]() |
![]() |
|
水場を通過 | 駐車場はあと少し |