![]() |
青根温泉と蔵王 期間 2025.6.26(木)~29(土) |
![]() |
№287 |
今回は日本秘湯を守る会のスタンプが10個たまりその招待として青根温泉不忘閣旅館を利用して南蔵王の芝草平を往復する計画を立てました。しかし二日目は下界の天気は晴れでしたが、蔵王山頂付近は一日厚いい雲に囲まれガスで何も見えない状態でした。予定を変更して山形方面を目指しましたが、途中、エコーラインのお釜行きリフト付近で歩いている人がいたため確認したところエコーライン脇に御田ノ神園地湿原がありました。翌日天候が良ければ歩いてみたてと思いました。一旦下山いして遠刈田の蔵王チーズ工房とバラ園を見学しました。まだ時間もありましたのでスマホてで検索したところ水芭蕉の森があるので行ってきました。駐車場には一台の車もなく森に入るのにも不安を感じまししたが熊鈴を鳴らしながら一部のコースを歩いてきました。 鎌先温泉に泊り、三日目の天気は良かったので昨日確認してきたコースを歩いてきましたが、コバイケソウ、ワタスゲ ハクサンチドリなどの花が多く咲いていました。のんびりと写真を取りながら一時間ほど歩きました。 |
by
![]() |
青根温泉夕食の前菜 |
![]() |
|||
|
![]() |
蔵の湯 |
![]() |
新湯 |
![]() |
半露店風呂の亥之輔の湯 |
![]() |
大湯 |
![]() |
蔵王チーズ工房隣りのバラ園 |
![]() |
バラ園にて |
![]() |
バラ園にて |
![]() |
バラ園より 刈田岳山頂付近は雲の中です |
![]() |
時間を持て余していたので白石市の水芭蕉の森を散策 |
![]() |
水芭蕉の森の木道 |
![]() |
バイケイソウ |
![]() |
水芭蕉の森 |
![]() |
水芭蕉の森 |
![]() |
二日目の鎌先温泉最上屋旅館の内風呂 |
![]() |
三日目刈田岳お釜行きリフト乗り場駐車場 |
![]() |
エコーライン脇からの湿原遊歩道を歩く |
![]() |
サラサドウダンの花 |
![]() |
ハクサンチドリ |
![]() |
ツマトリソウ |
![]() |
イワカガミ |
![]() |
アカモノ |
![]() |
木道脇にはコバイケソウの群生 |
![]() |
![]() |
ハイマツ |
![]() |
木道脇のワタスゲ |
![]() |
![]() |
ワタスゲ |
![]() |
![]() |
![]() |
チングルマの種 |
![]() |
湿原の奥は刈田岳 |
![]() |
今年はコバイケソウの当たり年か |
![]() |
奥の山は最高峰の熊野岳 |
![]() |
御用の神の祠前 |
![]() |
御用の神の祠道標と避難小屋 |
![]() |
ワタスゲの湿原 |
![]() |
![]() |
ワタスゲ群生 |