![]() |
松之山温泉&天水山 期間 2022.10.28(金) |
![]() |
№264 |
新潟旅行二日目、以前より信越トレイルに興味があり、松之山・天水山が斑尾高原からの信越トレイルの終点であり、その下見として計画しました。天水山の登山口は大厳寺高原キャンプ場の先標高864mの地点で駐車スペースは5台程度ありました。山頂までは1時間程度との事ですが、今回は稜線までの約半分の行程で下山しました。天水山の中腹はブナの原生林で見頃となった黄葉がとても綺麗で、カメラのシャッターを押しながらののんびりとした山歩きでした。下山後は松之山地区ブナの美人林に移動しました。樹齢百年程のブナの二次林で一斉に育ったブナの林は、すらりとした立ち姿が美しいことから「美人林」と呼ばれるようになったと言われています。三日目の帰りは志賀高原の横手山から万座、軽井沢を経由して帰宅しました。 |
![]() |
大厳寺高原キャンプ場 |
![]() |
大厳寺高原キャンプ場 |
![]() |
途中のススキ原 |
![]() |
途中のススキ原 |
![]() |
天水山登山口 |
![]() |
駐車スペース 簡易トイレあり |
![]() |
ブナの黄葉 |
![]() |
コシアブラの黄色い葉が綺麗でした |
![]() |
ブナの黄葉 |
![]() |
ブナの原生林 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブナの白い幹も綺麗です |
![]() |
稜線近し |
![]() |
天水山まで900m |
![]() |
![]() |
稜線に東都着 |
![]() |
稜線付近の黄葉 |
![]() |
稜線までは約半分の行程でした |
![]() |
![]() |
下山 |
![]() |
面白い写真でした |
![]() |
下山途中より |
![]() |
美人林にて |
![]() |
美人林にて |
![]() |
池に写った美人林 |
![]() |
美人林にて |
![]() |
美人林にて |
![]() |
美人林にて |
![]() |
松之山温泉街湯守処「地炉」の足湯 |
![]() |
松之山温泉街湯守処「地炉」 |
![]() |
松之山温泉街湯守処「地炉」前の湯やぐら |
![]() |
温泉宿凌雲閣脇からの遊歩道 |
![]() |
![]() |
![]() |
遊歩道 |
![]() |
遊歩道行き止まりの展望台より、のどかな山村風景 |
![]() |
志賀高原・横手山の山頂の樹木には霧氷で真っ白 |
![]() |
白根山 |
![]() |
![]() |