![]() |
筑波山早春の花めぐりⅡ 期間 2020.4.24(金) |
![]() |
№237 |
筑波山秘密の花園めぐりパートⅡを先週と逆ルートで歩いてきました。 今日は先週見つけた珍しいスミレを再確認するため、会の花のインストラクターと同行しての歩きです。先週はまだ蕾だったニリンソウとカタクリも花開き登山道脇や斜面一面に咲き乱れていました。また、このコースは一般のハイキング道ではないためすれ違った方も二組5人だけでした。のんびり3時間の花めぐりとなりました。 |
![]() |
落葉樹林の芽吹き |
![]() |
終わりかけのスルガキクバスミレ |
![]() |
フモトスミレ |
![]() |
落葉樹林 |
![]() |
真壁方面 |
![]() |
左フモトスミレと右エイザンスミレ |
![]() |
ニリンソウ群生地3 |
![]() |
ニリンソウ群生地3 |
![]() |
ニリンソウ群生地3 |
![]() |
ニリンソウ群生地2 |
![]() |
ニリンソウ群生地2 |
![]() |
ニリンソウ群生地2 |
![]() |
ブナ林への登り |
![]() |
ブナ林にはミツバツツジが咲きだしました |
![]() |
|
ブナ林のカタクリ |
![]() |
ブナ林 |
![]() |
ブナ林 |
![]() |
フモトスミレ |
![]() |
ナガバノスミレサイシン |
![]() |
フモトスミレ |
![]() |
カタクリ |
![]() |
カタクリ |
![]() |
白花カタクリの蕾 |
![]() |
綺麗なカタクリを撮影 |
![]() |
上の写真のカタクリ |
![]() |
急斜面を下山する |
![]() |
キクザキイチゲ |
![]() |
ナガバノスミレサイシン |
![]() |
アズマイチゲ |
![]() |
ニリンソウ群生地1 |
![]() |
ニリンソウ群生地1 |
![]() |
ニリンソウ群生地1 |
![]() |
まだ花が付いていないハシリドコロ |
![]() |
ニリンソウ群生地1 |
![]() |
ニリンソウ群生地1 カタクリとニリンソウ |
![]() |
ニリンソウ群生地1 |
![]() |
ニリンソウ群生地1 |
![]() |
ニリンソウ群生地1 |
![]() |
ミヤマカタバミ |
![]() |
![]() |
登山道脇のニリンソウと |
![]() |
駐車場にて |
![]() |
駐車場にて |