![]() |
筑波山早春の花めぐり 期間 2020.4.16(木) |
![]() |
№236 |
新型コロナによる不要不急の外出宣言が出ているなかではありますが、団体行動を控え単独で静かな裏筑波山の早春の花を見に歩いてきました。 登山道脇のカタクリは最盛期を過ぎているが、まだ多くのカタクリが咲いていました。しかし本日の気温と午前中は日差しが少なかったため花が開かず俯き加減のカタクリが殆どでした。ニリンソウもまだ開きかけが殆どでした。 今日は山頂経由から下山する予定でしたが、風が強くガスが出てきたため他の下山路で下山しました。下山途中でニリンソウ群生地を下見しながら下山しましたが、カタクリ、ニリンソウも同じ状態でした。 なるべく人が歩かない登山道を選び歩いてきましたので、6人の登山者と会いました。 今日はカメラのピントが中々合わなくピンボケが多かったので、来週にでもニリンソウを見に歩きたいと思います。 |
![]() |
朝日峠~剣が峰~雪入山~クヌギ林道を周回 |
![]() |
ミミガタテンナンショウ |
![]() |
ミヤマシキミ |
![]() |
〇〇スミレ |
![]() |
エンレイソウ |
![]() |
登山道脇のニリンソウ |
![]() |
登山道脇のニリンソウ |
![]() |
登山道 |
![]() |
タチツボスミレ |
![]() |
沢沿いの登山道 |
![]() |
エンレイソウ |
![]() |
ハルトラノオ |
![]() |
ニリンソウ |
![]() |
ニリンソウ群生地 |
![]() |
|
ニリンソウ群生地 |
![]() |
ニリンソウとカタクリ |
![]() |
ニッコウネコノメソウ |
![]() |
ツルネコノメ |
![]() |
ユリワサビ |
![]() |
急斜面の苔の岩 |
![]() |
白花カタクリの蕾 |
![]() |
笹の登山道 |
![]() |
ブナ林 |
![]() |
ブナ林登山道のブナ倒木 |
![]() |
カタクリ |
![]() |
ニリンソウ |
![]() |
ニリンソウ |
![]() |
タチツボスミレ |
![]() |
キクザキイチゲ |
![]() |
ニリンソウ群生地3 |
![]() |
ニリンソウ群生地3でのカタクリ |
![]() |
ニリンソウ群生地3 |
![]() |
登山道 |
![]() |
エイザンスミレ |
![]() |
ユキザサの蕾 |
![]() |
ナガバノスミレサイシン |
![]() |
ナガバノスミレサイシン |
![]() |
タチツボスミレ |
![]() |
ツクバキンモンソウ |
![]() |
ミヤマシキミと落葉樹林の森 |
![]() |
スルガキクバスミレ |
![]() |
ヤマザクラ |
![]() |
クロモジの花 |
![]() |
芽吹きの斜面 |